新着情報

リハビリ

1 / 1

【新卒募集】リハビリスタッフ 二次募集開始!

【募集人数】 作業療法士・言語聴覚士 若干名
【受付終了】 2025年 2月 28日(金)
【選考方法】 
 ① エントリー受付
  お電話またはLINEにてご連絡ください。
  エントリー確認後、選考の詳細を担当者よりご案内いたします。
 ② 書類選考 
  ▼下記(1)~(4)の書類をご準備ください。
  (1) 履歴書
  (2) 成績証明書
  (3) 卒業卒業見込証明書
  (4) 健康診断書の写し
  → 書類確認後、2稼働日以内にご連絡いたします。
 ③ 面接選考
  ご希望勤務地にて実施予定
  →面接選考後、1週間以内に採否連絡いたします。

▼応募希望の方は、お電話またはLINEにて”事前連絡”をお願いします。

▼ご応募前の施設見学も実施いたしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

お電話・LINEで受付中です。
「職場の雰囲気を見てから応募したい」「現場のスタッフと話してみたい」
という方もお気軽にご相談ください。

友だち追加

花畑病院 人事直通TEL 0942-32-4575 (平日9時~17時)

「第6回 脳卒中リハビリテーションのあり方を今一度考える」セミナーが開催されました(2024年10月24日)

10月24日(木)、りすのこスクエア「すのこ芝生広場」(福岡市中央区大手門)で、第6回「脳卒中リハビリテーションのあり方を今一度考える」セミナーが開催されました。

今回は「脳卒中片麻痺患者における起立・歩行介助技術について今一度考える」をテーマにし、宝塚リハビリテーション病院の中谷知生先生を講師にお招きしました。
開催に伴い、当院からもリハビリスタッフが運営も含め参加してまいりましたので、感想を伺いました。

▶︎座学で知識を学んだ後、実際に長下肢装具を使用し重度片麻痺患者に対する起立・歩行の介助技術を、デモンストレーションを交えて、介助技術の解説・指導を分かりやすく教えて頂きました。こちらの重心移動を患者さんに伝える、力を入れて行わない、というポイントが、特に勉強になりました。

学会でも実技セミナーをされている先生から直接お聞きでき、また、今回は”初の屋外開催”だったため、天然芝の上での会場で涼しさを感じ、リフレッシュしながら知識を深めることができて良かったです。

第22回 日本神経理学療法学会学術大会 にて発表を行いました(2024年9月28日・29日)

9月28日(土)・29日(日)福岡国際会議場で開催された「第22回 日本神経理学療法学会学術大会」に参加しました。
当法人からは、「花畑病院リハビリテーション部」「桜十字福岡病院リハビリテーション部」「桜十字先端リハビリテーションセンターSACRA」のスタッフがそれぞれ、⼝述発表、ポスター発表、公募型シンポジウムにて講演を⾏いました。

発表者のみなさま、おつかれさまでした!

【リハビリ】中村雅俊先生(西九州大学)にご講義いただきました

8月下旬、西九州大学リハビリテーション学部 理学療法学専攻主任の中村雅俊先生をお招きし、当院リハビリスタッフにご講義いただきました。

中村先生は、アスリートから高齢者まで幅広く運動器の理学療法効果の研究をされ、中でも「ストレッチング」に関する論文の執筆数は、世界ランク1位を獲得されています。(2013年-2023年)
研究活動、教職を並行しながら、メディアや書籍でも精力的に情報を発信されており、世界一のストレッチ分野の研究者として今最も注目されています。

今回の講義内容は「ストレッチング介入における関節・筋の柔軟性変化」。
ストレッチングの秒数と関節可動域の改善効果の関係を、対象者の状態別に解説いただきました。
大変興味深い内容と、聞き手を惹きつける先生の柔らかい語り口で、スタッフにとって非常に有意義な時間となりました。

中村雅俊先生、ご多忙の中ご講義いただきありがとうございました!

「中村雅俊研究室」 ― 中村先生の研究活動に関するWEBサイト

PIVOTチャンネル「BODY SKILL SET」(2024年9月8日)― 中村先生ご出演

第33回 福岡県理学療法士学会に参加・演題発表を行いました(2024年7月13日・14日)

7月13日(土)WEB開催、7月14日(日)福岡国際会議場で開催された「第33回福岡県理学療法士学会」に参加しました。
日頃の臨床・研究の成果の報告のため、当院のリハビリテーション部からは「⼝述発表(4 演題)」「ポスター発表(3 演題)」を⾏いました。

発表者のみなさま、
準備段階から発表当日まで、本当におつかれさまでした!